デジタルくじサービス「でらっくじ」の
よくあるご質問を掲載しています。
ここにない質問や疑問、ご不安な点は
お気軽にお問合せください。
基本情報
-
300ヶ所以上のスポットがありますが対応できますか?
はい、対応可能です。実際に300ヶ所以上での導入実績もあり、広報・PRから運営事務局までワンストップでサポートいたします。大規模キャンペーンでは事前に細かなヒアリングを行い、最適な設計をご提案いたします。
-
利用できるスポット数や参加ユーザー数に上限はありますか?
基本的に上限はございません。ただし、数万人規模のアクセスが同時に発生する場合は、安定運用のため事前にシステム調整をご相談いただくことを推奨しています。
-
同じデジタルくじの企画を翌年以降も繰り返し利用できますか?
はい。前回利用いただいたシステムを弊社で保管し、翌年以降に再利用することが可能です。その際には必要に応じて機能調整や新規カスタマイズも承ります。
-
短期間のイベントにも対応できますか?
可能です。展示会や週末イベントなど、数日間だけの実施にも柔軟に対応しています。
-
納品までにどのくらいかかりますか?
最短で5営業日程度が目安です。スポット数やカスタマイズの内容により期間は前後しますが、スケジュールに応じた進行管理を徹底いたします。
-
アプリをインストールする必要はありますか?
不要です。Webブラウザからそのまま参加できるため、ユーザーに手間をかけません。手軽に参加できることで、イベントの参加率アップにもつながります。
-
対応OSやブラウザは?
スマートフォン専用です。
・iPhone:最新OS(Safari推奨)
・Android:OS10.0以上(Chrome推奨)
※位置情報やNFC機能を利用する場合は、事前の許可設定が必要です。
機能
-
各スポットにクイズを設けたいです。
可能です。クイズに正解するとデジタルくじが起動する方式や、現地のヒントを基にしたキーワード入力方式など、参加体験を盛り上げる仕組みを実装できます。
-
デジタルくじのプレイ条件は?
QRコード・URL・NFCの読み取り(条件なし)のほか、クイズ正解後、PayPay決済後、パスワード入力後など、目的に合わせた条件設定が可能です。
-
スポットごとに異なる確率やキャラクターを設定できますか?
はい、可能です。スポットごとに異なる確率やオリジナルキャラクターを設定し、地域性や企画性を高められます。
-
既存サービスと連携できますか?
可能です。SNS(X・Instagramなど)やLINE、自社アプリ、メールマガジンと連携し、相互送客や顧客データの活用につなげられます。
-
背景色やデザインは変更できますか?
弊社提供のテンプレートを利用するほか、一部カスタマイズやフルオリジナルデザインにも対応可能です。
-
デジタルくじ以外の見栄えに変更できますか?
はい。福引やダーツなど、企画内容に合わせた演出への変更が可能です。
-
デザインはどれくらい変更できますか?
現状固定化されたサービスではなく、柔軟に調整可能です。企業や自治体のブランドカラーやキャラクターを活かしたデザインも承ります。
-
外国語に対応していますか?
はい。標準で日本語・英語に切り替え可能です。中国語・韓国語をはじめ、インバウンド向け多言語対応もご相談ください。
-
特別な機能を追加してもらうことはできますか?
弊社内で開発したシステムのため、柔軟に機能追加が可能です。内容によっては別途検証が必要ですが、まずはお気軽にご相談ください。
-
1つのスポットに複数のQRコードを置いてもいいですか?
問題ありません。同じスポットのQRコードであれば、すべて同一仕様で利用できます。
-
社員だけ、イベント参加者だけに限定したデジタルくじ企画は実施できますか?
はい。パスワード認証などを活用し、特定の方のみが参加できる限定企画を実現できます。
-
独自ドメインを利用できますか?
はい。独自ドメインでの運用が可能です。特に自治体や大規模イベントの場合、ブランド信頼性を高める効果があります。
安心・データ
-
セキュリティ対策はありますか?
はい。GPSによる位置情報制限や「1日1回のみ」の利用制限などを設定可能です。さらに、景品表示法に精通した顧問弁護士と連携し、安心してご利用いただける体制を整えています。
-
参加回数を1日1回に制限することはできますか?
可能です。「1日1回」「何度でも参加可」「一定時間経過後に再参加可」など、自由に設定いただけます。
-
ユーザーがスマホの機種を変更しても、データは引き継げますか?
はい。会員登録済みのユーザーであれば、機種変更後もデータを引き継げます。
-
どんなデータを収集できますか?
利用回数、参加行動、人気スポット、アンケート回答、年齢・性別・居住エリアといった属性情報などを収集できます。Excel形式で納品し、次回以降のマーケティングや企画改善に活用いただけます。
運営・料金
-
参加スポットとなる店舗・施設では何をすればいいですか?
店舗側で必要なのは基本的に掲示物の設置のみです。ユーザーからの問い合わせは弊社で対応します。追加で告知に協力いただけると、参加率向上につながります。
-
運営事務局はどのような対応ができますか?
店舗・施設への参画依頼、オンライン説明会の実施、景品手配・郵送、ユーザー問合せ対応、報告書作成まで幅広く対応可能です。ご要望に応じてカスタマイズした事務局運営も承ります。
-
広報やPRではどのような依頼ができますか?
弊社はデザインを強みとするIT企業です。キャンペーンサイトやチラシ、SNS投稿素材、景品グッズ制作まで一貫してサポート可能です。プレスリリースの作成・配信も代行し、広報効果を最大化します。
-
料金の目安はどれくらいですか?
シンプルな短期企画であれば10万円(税別)から導入可能です。平均的には短期企画で20〜30万円、長期企画で200〜400万円程度が目安です。ご要望に応じた柔軟なお見積も承ります。
-
見積書は発行してもらえますか?
はい。全てのご依頼者様に正式なお見積書を発行いたします。
-
支払い方法は?
銀行振込に対応しております。振込手数料はお客様にご負担いただいております。
-
インボイス制度に対応していますか?
はい。弊社は適格請求書発行事業者として登録済みです。インボイス対応の請求書を発行いたします。
-
「でらっくじ」の運営会社はどのような企業ですか?
名古屋市を拠点とするデザインに強みを持つIT企業「株式会社パー」です。地域活性化や観光プロモーションに多数の実績を有しており、安心してご依頼いただけます。